スパイス&ハーブワークショップ開催
冬と春が行ったり来たりのこの頃ですが、みなさまお元気にお過ごしですか?
さて、Café 十三月は4/21(金)より本年度の営業を開始いたします。
Café 十三月は「人が集って楽しい時間を過ごしたり、いろんなカルチャーに触れる場所が作れたら」と始めたカフェです。1年目はきっちりカフェの本業をこなすことに必死でしたが、今年からはサロン活動も始めます。
スパイスクッキングワークショップ
日時:5月9日(火) 10:00~14:00
会場:中土観光交流センターやまつばき(長野県北安曇郡 小谷村中土6485)→MAP
費用: 4500円(材料費・会場費・テキスト・昼食込み)
持ち物:エプロン 筆記用具
moiwacurry主宰・kaoryを講師に迎え、季節の山菜を使った南インドのレシピを1~2品作り、召し上がっていただきます。インドカリーといえばナンやチャパティが主食の北インドカリーがおなじみですが、ヨガやアーユルヴェーダ発祥の地でもある南インドの料理はゴハンが主食で野菜多めのヘルシーメニューが豊富です。そんな南インドの定食;ミールス(ごはんプラス様々なおかずがワンプレートになった定食)レシピをレクチャー! ハーブコーディネーターでありアーユルヴェーダ自然食ケアリストでもあるモイワカリーが、アーユルヴェーダ 春のドーシャ(エネルギー)と食とのお話、スパイスや食材の効能についてお話ししながら、南インドの味をお伝えします。
<注意>
*南インドレシピはココナッツを使用します。申し訳ありませんがココナッツアレルギーの方はご参加いただけません。乳製品使用、お肉不使用のメニューです
*アレルギーがありましたらご相談ください
ハーバルワークショップ
日時:5月10日(水) 13:00~16:00
会場:Café 十三月
費用:4500円 (材料費・テキスト・軽食込み)
*作ったハーブチンキをお持ち帰りいただきます
*Café十三月の自家焙煎コーヒーと春の野草を使ったフード付き
前日のスパイスクッキングに続き講師Kaoryによるハーバルワークショップ。わたしたちの生活に身近になったハーブですが、もっともっとハーブの事を知ってみませんか? ハーブのいろいろな効能を知り、オリジナルブレンドで化粧水のベース〝ハーブチンキ〟をつくります。作り方指導だけでなく様々なハーブの特性や、ベースの選び方、使い方の応用など、初心者はもちろんハーブチンキ作り経験者でも目からうろこな内容です。
講師プロフィール
Kaory
Spice Chef/Herb Coordinator/Massage Therapist
moiwa curry・asian evening glow Director
ハーブコーディネーター、アーユルヴェーダ自然食アドバイザー、スパイス料理店moiwacurry店主。タイ、インドをはじめとしたアジア各国、トルコなど、訪れた各地でハーブやスパイス料理を学ぶ。VEGAN対応スパイス料理店/moiwacurry閉店後はワークショップやイベント、ケータリングで各地を巡る 旅する料理人。ハーブコーディネーターとしては無印良品キャンプ場をはじめ、[自然のチカラらで美しく!]をテーマに 日本各地でハーバルワークショップを展開中
http://www.facebook.com/moiwacurry
http://moiwacurry.exblog.jp
両日とも参加予約受付中です。本サイトのメールフォームおよび十三月Facebookへのメッセージか、お電話(Café十三月:0261-85- 1781)にてお受けしております。
皆さまのご参加をお待ちしております。